QuizKnockコラボ

コラボイベント開催レポート

Event Report
QuizKnock ライティング講座
~正確な情報を発信するために~
YouTubeやWebメディアを中心に「楽しいから始まる学び」を提供するQuizKnock(クイズノック)と「食と農業に関する正しい知識」の啓発に取り組むクロップライフジャパンのコラボイベントが、2024年7月28日(日)に開催されました。
開催:2024年7月28日(日)
受付:12時30分~13時00分
講座:13時00分~16時00分
場所:渋谷ソラスタコンファレンス
45人の受講者が渋谷ソラスタに集合


講義のあとは、さっそく実践




難易度UP!? 2つめのワークに挑戦


あっという間の3時間、
みなさんありがとうございました!


受講者のみなさん、1日おつかれさまでした。
受講者の声
コラボイベント受講者のみなさんに
ご回答いただいたアンケートの中から一部を
ご紹介します。
「ライティング」に関して、
どんな気づきや学びがありましたか?

今まで「これでいいのかよくわからない」まま作り続けてきた文章の作り方を一から添削・指導してもらえる貴重な機会でした!基礎の基礎から、正しい「文章の読み方・思考の深め方・自分の文章として出力の仕方」を学べて、すごく勉強になりました。

文章の上手い下手以前に、考え方がそもそもあっていたかから振り返りを進めてくれたので、自分の課題を明確にすることができたと思います。

文章に起こすということは、文字以外の情報を伝えることができないため、前提の共有、自分の当たり前を当たり前と思わないことを意識する必要があると学べた。
「食」「農業」「農薬」に関して、
新たに学んだことはありましたか?

日本の農業が抱えている問題として害虫ぐらいしか知りませんでしたが、他にも 食料自給率などの問題があることが学べました 。また、農薬が持続可能な農業に大きく寄与していることが理解できました。

農薬のイメージが変わりました!農薬を使っているものはなんとなく避けたいと思っていましたが、世の中の偏見に流されるのではなく、本当のことを知って自分で判断する大切さを学びました。農業を通して世界をより良くするために、たくさんの方の努力が積み重なっているのだとわかり、今回の学びを私が周りの人に伝える出番だと思います。
Interview
イベント終了後、伊沢拓司さんと
須貝駿貴さんにお話をうかがいました!
ライティング講座を終えての印象は?

QuizKnockも、クロップライフジャパンさんも、正しい知識、新しい知識を若者に届ける活動に取り組んでいるので、コラボイベントは相性がいい!これまでも「思い込みをなくそう」をテーマに、新しい知識に触れる楽しさをお届けしてきました。今まで、浅く広く伝えるという狙いを持って企画した動画やWeb記事で、ある程度の手ごたえが得られたので、次は「深く狭く」、骨太な企画をやろうということで、この講座が実現しました。終わって感じたのは、みなさん客観的な視点の持ち込み方がスゴイ!人をどう動かすかを意識して取り組んでいたのが素晴らしいと思いました。

どうやったら多くの人に読んでもらえるか、バズるかのアイデアを考えてもらえるのは、QuizKnockならではの内容だと思います。そして大切なのは、ファクトに基づきつつ人にきちんと伝わる文章作り。そこに、QuizKnockが積み重ねてきた経験を活かしていきたいです。やってみて感じたのは、ライティングには「読む」力が重要だということ。今回は発信する立場からの講座でしたが、今後は読むことの大切さも伝えたいですね。QuizKnockとして、みなさんに伝えられる知識やスキルがまだまだある、いろいろなアプローチの仕方があるのを再確認できました。